Loading

S.F. Info.

S.F.@SFPGMR

2019/4/19 19:52:49

いやー買ってしまった。。

アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション
KONAMI 50周年記念シリーズ「アニバーサリーコレクション」!往年のアーケード・家庭用ゲームが最新ハードで復活!

2019/4/19 19:53:06

STEAMでね。。

2019/4/19 19:55:29

それでまあサンダークロスを久しぶりにやってみたけどめちゃめちゃ下手になってしまって、1面クリアするのも大変なレベルという。。1面は昔楽勝だったんだけど、歳とって動体視力も落ちてるし、動くものが多いと頭もついてけないし。。ちょっとショックだった。。

2019/4/19 19:57:26

そしておまけの対談は懐かしき方々。。涙ものですわ。。みなさん歳とりましたなあ。。

2019/4/20 7:30:19

ほんとに久しぶりにシューティングらしいシューティングをやった。小一時間ほどやってちょっとコツがわかってきた。キモは敵配置の記憶と予測だった。

2019/4/20 7:33:35

ほぼ30年ぶりくらいにサンダークロスをやったので、敵の配置をすっかり忘れていた。この時代のシューティングは反射神経だけではクリアできないのだ。何度もやられて敵配置を頭に叩き込む必要があるのだ。

2019/4/20 8:40:44

そして記憶を紐解きながら、先読みして出来るだけ敵を早めに段取りよく片付けていくのだ。

2019/4/20 8:44:17

しかしこのパワーアップと釣り合いを取るための難易度の変化の感じにコナミのクセを感じるな。。ブーメランレーザーの威力がちょっと頭一つ出てる感じがする。なので敵の弾数がこのアイテム取ると格段に増える。

2019/4/20 8:46:49

オプションを4つ取った後のパワーアップアイテムは取らない方が私はやりやすいのも思い出した。。

2019/4/20 8:47:59

オプションが大きくなりすぎて自機がどこにあるか見失ってしまうんだよなあ。。

2019/4/20 8:49:03

だけどレーザーとか演出がすごいので何とか取ろうとしてしまう。

2019/4/20 8:50:59

自機を見失いがちなのはいつでもといえばいつでもなんだけど。自機を常に注視してないと、アレ、なんか死んだ。。 となる。

2019/4/20 8:52:43

グラディウスだとそうならんのは多分動き方の差なんだろうなあ。自機と間隔を置いて今の位置と同期して動くからね。

2019/4/20 8:54:37

wさんとtさんらしい敵の配置と動きですな。。

2019/4/20 9:09:55

この時代って大きなキャラはスプライトを組み合わせて作るんだけど、ズレずにうまく動かすのも結構面倒でね。。木構造にして動かせばいいだけなんだけど、概念的な理解が足りてなかったなあ。当時の私は。。

2019/4/20 20:53:55

サンダークロスようやく2面までノーミスでクリア。。こんなに難しかったかなあ。。歳のせいだろうなあ。やっぱり。。プレイすると肩が凝ってしかたがない。仕事より凝る(笑)。

2019/4/20 20:54:39

なので長時間プレイできない。。うう。。

Masaki@Web技術者@plus_one_masaki

2019/4/18 9:38:17

やべーなもうHTMLのコーディングいらなくなる未来がある? twitter.com/m__sb04/status…

S.F.@SFPGMR

2019/4/18 20:26:15

ちょっとこのブログをポストしてから無性にPSGの音が聞きたいというか、BASICのPLAY命令で音を鳴らしたくなって。。

S.F. Blog:RYDEENのカバー曲をパソコンで作り始めて35年経過した~ここに至るまでの変遷をまとめる(2)
はじめに35年を経過したこのカバー曲つくり。ここに至るまでの変遷と現状についてここで一つまとめておこうと思った。の続き。1つ前のエントリはこちら。きっかけの続き1983年:MZ-700購入最初に手にしたパソコンはMZ-700だった。おそらく1982年の終わりころだったと思うんだよなあ。。PC6001にするかどうか悩んだんだけど、PC6001はメモリの少なさが気になって買わなかった。ゲームと音楽演奏...

2019/4/18 20:28:27

あれこれ探すとWebMSXというのを見つけてですな。というか前から知ってたといえば知ってたけど。。

WebMSX
WebMSX - The online MSX emulator
https://t.co/udIRrQnJrF

2019/4/18 20:33:40

PLAY命令を打ち込んで音を鳴らすことはできたんですな。しかしR(休符)はL(音符の長さ)の影響を受けるんじゃなかったっけ?とか思って。

PLAY "L16CRCRCRCR"

なんてやると8分でスタッカート気味のドが鳴ると思ってたんだけど、実際やってみると影響を受けず、

2019/4/18 20:33:40

PLAY "L16CR16CR16CR16CR16"

こう書かないと意図した長さにならなかったんですな。これはMSXだからで、X1のHu-BASICだとどうだったかなとか思って。

2019/4/18 20:35:24

MMLは記憶してた。けどエンベロープどうやって指定するのかとかすっかり忘れてた。PSGがプリセットで持ってるエンベロープね。

2019/4/18 20:39:04

どうだったかは実機で確かめないといけないけど、もう手元にないからなあ。。X1C持ってたんだけど。。

2019/4/18 20:39:04

BASICのテープだけでも持ってたらそれを何とかして吸い出すとかすればなあとか思ってて。あ、カセットデッキがないだろうが。。そういえばカセット自体いつごろから使わなくなったんだろうなあ。。

2019/4/18 20:39:43

吸い出せば今は高機能なエミュレータがあるからね。。

No Image
eX1 / eX1twin / eX1turbo / eX1turboZ / ePCEngine 謎WIPページ

2019/4/18 20:45:36

1995年に結婚するまで実家に居たんだけど、そのときはまだあった気がするんだよなあ。。その実家も今は引っ越して別の場所にあって、その時に処分したら全部なくなっちゃったんだけどね。。何か一つくらいは残しとけばよかったなと。。

2019/4/18 21:06:47

結婚直前まで持ってたと思われるPCは

・MZ-700
・X1C
・FM77-AV
・SONY HB-F1

そのときにはほとんど使ってなかったと思うけどね。。

2019/4/18 21:10:06

あ、あれだ。

・IBM PS 55 Note
・YAMAHA C1

も持ってたわ。C1は中古だけど。。
しかし当時もPCに結構散財してるよなあ。。
今思えば勿体無い気がしないでもない。。

2019/4/18 21:11:58

C1ちゅうのはこれですわ。。

ヤマハ | C1 - シンセサイザー・音楽制作 - 概要

2019/4/18 21:13:08

これ、MIDIポートが大量についてたんだよな。。このあたりの話もブログにまとめんといかん。。

2019/4/18 21:14:27

これIBM PC互換機だったので、ゲームも遊べたんだよな。スタント・ドライブや4Dボクシングとかもこの白黒画面で遊んだわ。。

2019/4/18 21:20:57

PS/55 Note買うよりも前に買ったような気もするし、あとのような気もするし。。いずれにせよ全部処分したけどね。。この時期のAT互換機向けのゲームは洋物中心だったけど印象に残るものが結構多いわ。。

2019/4/18 21:20:57

・スタント・ドライブ
・ウルフェンシュタイン3D
・4Dボクシング
・DOOM

そんなところか。DOOMはちょっとあとかなぁ。。なんかクソゲーもあったと思うけどね。EGA/VGAあたりの時代ですわ。

2019/4/18 21:23:20

まそれはさておき、それでちょっとPSG(AY-3-8910/YM2149)のエミュレータのソースコードはないかな?とか探しはじめて。探すと2-3ぐらいはすぐに見つかった。

2019/4/18 21:25:01

まずはこれ

GitHub - digital-sound-antiques/emu2149: A YM2149 (aka PSG) emulator written in C.
A YM2149 (aka PSG) emulator written in C. Contribute to digital-sound-antiques/emu2149 development by creating an account on GitHub.

2019/4/18 21:26:14

そしてこれ

GitHub - true-grue/ayumi: Highly precise emulation of AY-3-8910 and YM2149 sound chips
Highly precise emulation of AY-3-8910 and YM2149 sound chips - true-grue/ayumi

2019/4/18 21:28:22

そしてmameのこれ

mame/ay8910.cpp at master · mamedev/mame · GitHub
MAME. Contribute to mamedev/mame development by creating an account on GitHub.

2019/4/18 21:28:59

ちょっとこのあたりのコードを読んで遊んでみようかなと思ってるところ。。

2019/4/18 21:31:13

エミュレータっちゅうのがいまいちどういう風に動いてるのかちゃんと理解できてないんだなあ。。これが。

2019/4/18 21:33:43

それでまあ、このPSGのコードを読んでちょっと動かしてみようと思っているのですわ。。

2019/4/18 21:35:31

まあちらっと見たところでは、デシメータに違いがあったり、mameのコードが若干複雑だなあと思ったりとか。もうちょっと読み比べんとわからんけどね。。

2019/4/18 21:39:23

それでこれをwasmテキストモードで書いて移植してみようかなと思ったのだった。しかしwasmでコードを書ききるにはちょっと面倒なところがあって。オフセット定数を数字でしか表せないところなんだけどね。。

2019/4/18 21:39:23

メモリはリニアでとれるので、アロケータとかでメモリをマネージメントするのではなく、ワークエリアをそれなりにとって、そこにオフセットでアクセスすれば今回のようなレトロチップのエミュレーションにはちょうどいいと思ったんだよね。

2019/4/18 21:41:15

そのオフセットは数字ではなく定数ラベルで指定したいんだよね。。アセンブラだとEQU命令とかいうやつだったと思うんだけど、WASMのテキスト・フォーマットだとそれがないんだよな。確か。

2019/4/18 21:45:39

だからちょっとpeg.jsでプリプロセッサみたいなのをちょこちょこって作って、定数ラベルとあとはソースインクルード、そしてマクロ機能を用意すれば移植できるんではないかとまたできもしないことを考えてるわけですわ。。

2019/4/18 21:45:40

拡張wasmテキスト・モードでソースを書いて、プリプロセッサで定数置換とマクロ置換、ソースインクルードして、wat形式で吐いて、wat2wasmに食わせようかなとか思ったりしてるんだな。。binaryenに引き渡してもよいんだけど。。

2019/4/18 21:47:30

というわけでちょっとトライしてみることにしようかなと。。

2019/4/18 21:50:06

PSGのエミュレーションに限定すれば動くとこまでは作れそうかなと思ってるんだけどね。。PCハードのエミュレーションは無理にしても。。

2019/4/18 21:54:59

ちょっと前に4bit波形メモリ音源もどきを作ってみたりしたことはあったんだけど、これはチップのエミュレーションではないんだよね。。

No Image
Graphics
https://t.co/q17HOXynxx

2019/4/18 21:57:43

で波形メモリに連続してデータを流し込むと4bitPCM再生ができるので4bit サンプリングのリズム再生をしてみたりもしたんだよなあ。

No Image
Graphics
https://t.co/nyD78guKmL

2019/4/18 22:00:44

まあおそらくガンヘッドのドラムとかってこうやって鳴らしてたんだろうなあとか想像したりしてね。。PCエンジンも波形メモリ音源ですからな。。

Youtube - 1989年キャラバン公認ソフト:PCエンジン・ガンヘッド



ガンヘッド面白かったなあ。。

upusen H21a@upusen

2019/4/17 22:47:16

https://t.co/SfFclhkFF8

S.F.@SFPGMR

2019/4/17 18:26:07

これは知らんかった。。

ソルトミさんのツイート: "昔の日本ってすごかったんだな、今これ作れないもの。… "

後藤 浩昭 / GORRY@gorry5

2019/4/17 14:50:58

一時期、シードフィルのアルゴリズム研究に凝っていたことがある…というか、シードフィルの速度や機能(タイリングとか)がBASICやアドベンチャーゲームの技術的ウリになった時代がですね… :D twitter.com/snapwith/statu…

Publickey@publickey

2019/4/17 12:48:54

GNU AWK 5.0がリリース。8年ぶりのメジャーバージョンアップ。正規表現ライブラリがGLIBCからGNULIBへ移行、名前空間が実装 publickey1.jp/blog/19/gnu_aw…

masahiko-Bot@amasahiko2

2019/4/15 12:45:09

客先常駐で仕事する

色々効率化したくなる

相談する

上司「それはお前の仕事じゃない。専門部署に依頼しろ」

依頼

専門部署「その変更により具体的に何がどのくらい改善されますか?」

資料作ろうとする

上司「お前その稼働、どのプロジェクトで付けるつもり?」

諦める

S.F.@SFPGMR

2019/4/15 21:13:25

ブログを書いた。

S.F. Blog:RYDEENのカバー曲をパソコンで作り始めて35年経過した~ここに至るまでの変遷をまとめる(1)
はじめに最近になってまたYMOのRYDEENのカバー曲つくりを再開している。ちょっと飽きてきた感はあるんだけど。。BASICのPLAY文で打ち込み、ダブルラジカセでピンポン録音しはじめたのが17歳ころじゃないかなと思う。そこから数えると今年でちょうど35年目である。現在はWin10+REAPER+UR22MkII+AKAI MPK miniで作っている。35年を経過したこのカバー曲つくり。ここに至...

2019/4/17 6:31:58

ブログを書いた。

S.F. Blog:RYDEENのカバー曲をパソコンで作り始めて35年経過した~ここに至るまでの変遷をまとめる(2)
はじめに35年を経過したこのカバー曲つくり。ここに至るまでの変遷と現状についてここで一つまとめておこうと思った。の続き。1つ前のエントリはこちら。きっかけの続き1983年:MZ-700購入最初に手にしたパソコンはMZ-700だった。おそらく1982年の終わりころだったと思うんだよなあ。。PC6001にするかどうか悩んだんだけど、PC6001はメモリの少なさが気になって買わなかった。ゲームと音楽演奏...

S.F.@SFPGMR

2019/4/16 19:02:44

インテルのライブラリでxbyakが使われてるのか。。すごいなあ。。

MKL-DNNで学ぶIntel CPUの最適化手法 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

MKL-DNNで学ぶIntel CPUの最適化手法 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
初めに サイボウズ・ラボの光成です。 DNN(deep neural network : 深層学習)といえばGPUや専用プロセッサを使うのが主流です。 しかしIntelはCPUで高速にDNNをするためのライブラリ MKL-DNN を提供しています。 MKL-DNNはIntelの最新CPUに対応したオープンソースソフトウェアなのでコードを見ると勉強になります。 ここではMKL-DNNで使われているテクニックをいくつか紹介します。

2019/4/16 19:08:27

Xbyakのコンセプトは素晴らしいものがある。このライブラリでしかできないことがある。実行時のバイナリコード生成だ。

2019/4/16 21:58:53

Xbyakのすごいところはこの一文に要約されている。

「 Xbyakの主要な目的はコンパイル時には未確定だが実行時には確定している部分において, 一層の高速化をしたい場合にあります.」

No Image
XBYAK

2019/4/16 22:01:04

コンパイル時には不定で実行時にはイミディエイト値として扱えるものは実行時でないと最適化できん(イミディエイト値に関する命令が使えん)のですわ。。

2019/4/16 22:04:09

昔だとコード書き換えとかのテクニックがそれに相当するのかもしれん。命令に埋め込まれているイミディエイト値を上書きすることによって最適化するという点においてだけど。それに相当するようなことがXbyakではできるということだ。アプローチの仕方はまったくことなると思うけど。

2019/4/16 22:07:20

VirtualProtectとか使ってデータエリアを実行可能にしてそこに実行時にアセンブルしたバイナリデータを入れて実行するようになってたと思うな。たしか。C++テンプレートをうまく使ってコンパクトに実装してた記憶があるな。。

herumi@herumi

2019/4/16 7:10:01

ディープラーニング、JIT、第2世代Xeon-SP、AVX-512、SIMD化されたexp、キャッシュコントロールなどのキーワードに興味があってIntel職人さんのコードを読んでみたい人向け導入記事として書きました。「そこまでやるんだ。すげー」感を共有したい(ニッチ過ぎる?)。
twitter.com/herumi/status/…

ぼや@boyahina

2019/4/16 12:40:47

作ってる端から忘れていく私としては羨ましい話だ。私の場合
・1画面になるだけ沢山の行が入るように書く(数行上を忘れるのでw)
・開発ディレクトリにかならず「boya.txt」があるw(やったことが書いてある)
・出先でコードを書く場合、昔のソースをUSBで持ち歩く(コードが記憶替わり) twitter.com/info_ymcat/sta…

S.F.@SFPGMR

2019/4/13 6:32:34

どうも帯状疱疹にかかったみたい。痛い。。

2019/4/13 13:24:20

医者に行ったらやっぱりそうだった。おお、痛い。。

2019/4/13 20:31:05

いやー痛いわ。これ。。

2019/4/13 21:04:29

ピリピリといたい。。

2019/4/14 11:00:00

あー痛い。。この痛みがあと2週間くらい続くのか。。後遺症が出なければいいんだけど。。

2019/4/15 9:24:48

ブログを書いた。

S.F. Blog:帯状疱疹
先週あたりから、右胸の下あたり虫刺されのような発疹ができた。ちょっと市民の森を散歩して藪の中に入ってしまったので、ブヨだかアブだかに刺されたのかな?と思っていた。最初はちょっとかゆい感じがした。翌日になると今度は発疹の部分が痛み出した。表面が服に触れるとピリピリした痛みが走る。痛みがあるとするとハチとかなのかな?と思いつつ、市販の軟膏を塗るとすごく痛い。これはおかしいなと思いつつも様子を見ることに...

S.F.@SFPGMR

2019/4/8 18:04:23

さあ。CSS Gridも勉強するか。。

グリッドレイアウトの基本概念 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
CSS グリッドレイアウトは、二次元グリッドシステムを CSS にもたらします。グリッドは、主要なページ領域や小さなユーザーインターフェース要素のレイアウトに利用できます。この記事では、 CSS グリッドレイアウトと、 CSS Grid Layout Level 1 仕様の一部の用語について紹介します。この記事では、その概要を紹介し、この一連のガイドの残りで詳細を説明します。

2019/4/8 18:14:19

とりあえずトップページは

・Youtube/Blog/Qiita/Twitter投稿をまとめたポータルみたいな感じの静的ページ

に改造することにしよう。このページはCSS Gridを取り入れることにする。。

2019/4/8 18:14:19

今のページはいちおうCSS FlexBoxを使ってる。

S.F. Web
Programming,Music,Game,etc..


FlexBoxはその時のトレンドだったかもしれん。今はCSS Gridがトレンド?のようだ。いやもう古いのかも。。追っかけてないのでよくわからんけど。。

2019/4/11 6:06:24

cssはpost-cssを使って作ってたが、かなり忘れてしまってるので、思い出そうとしてるところ。cssnextはなくなってpostcss-preset-envに代わってしまったんだったよな。。

2019/4/11 6:09:15

CSSのステージって何だ?

cssdb

2019/4/11 6:11:30

復習しながら新しいフィーチャーを取り込もうと思ってるが、学習に時間がかかりそうだ。なにしろCSSはここ2-3年ほとんどいじってないし。基本的なスタイリングはまあ大丈夫だけど、変数や関数やmixinあたりの記法の記憶がかなり怪しい。。

2019/4/11 6:13:23

ブラウザサポートやpolyfillは今までどおりautoprefixerに任そう。

GitHub - postcss/autoprefixer: Parse CSS and add vendor prefixes to rules by Can I Use
Parse CSS and add vendor prefixes to rules by Can I Use - postcss/autoprefixer

2019/4/11 6:14:59

なぜかトップページの再構築は頭の中で実装の方向性が見えないというか、固まらないんだよな。。いろいろなことが頭の中をめぐり、手を動かすことを阻んでくる感じである。なのでここ2-3日はほとんどコードを書いていない。

2019/4/11 6:17:53

ブログ生成に使ってる静的サイトジェネレータは一応自作なんだけど、これを応用すればトップページ構築にも使えんことはないんだけど、コードを見ると汎用性がない書き方をしてて、自前のコードながらちょっとげんなりしてしまう。。

2019/4/11 6:20:29

検索エンジンがあるんで、トップページの意義も今は薄れてるから、そこに手間暇をかけるというのもどうかなと思ったりもするし。。まあでも今回はちょっとページ・デザインを学ぶという意味でちょっと力を入れてやろうと思うんだけど。

2019/4/11 6:21:23

モダンなページにしてみたいんだよね。

2019/4/11 20:49:54

Baylon.jsにも興味が出てきてるんだよな。。

Babylon.js: Powerful, Beautiful, Simple, Open - Web-Based 3D At Its Best

北上部 柚奈@11/22赤坂/23駒込 12/1大塚あくは°UC/8新宿コスメ口@NotFound404_KY

2019/4/9 22:22:26

気がついたら2時間かけてた
分かる人には分かれ

#再現CGメーカー https://t.co/EZOcoZ8R12

S.F.@SFPGMR

2019/4/10 6:06:44

Webの再構築をどうするかで悩むなあ。。

S.F.@SFPGMR

2019/4/8 20:25:29

すごい雷が。。

バラルバレル@BalalBarrel

2019/4/7 8:58:12

現在制作中のフリーゲームです。新しくなった背景を使った高速道路ステージを見てほしい。#gamedev #indiedev https://t.co/m2lfP1xjuU

トゥギャッター公式@togetter_jp

2019/4/8 13:13:04

いま最もいいね!が多いまとめは「騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」」みたいだよ!あなたもチェックしていいね!ボタンをクリック! togetter.com/li/1334998

S.F.@SFPGMR

2019/4/4 21:02:22

ちょっと少しずつシェーダーやthree.jsの復習がてら、コンテンツをアップデートしていこうかな。。と思ってるところ。。
まあこれは最近作ったやつだけどね。

No Image
Three.jsによるアニメーション
SVGをthree.jsのshapeに変換後、アニメーションするテスト
https://t.co/oDub8eeiu3

2019/4/4 21:02:22

昔のコードもたぶん動かなくなってたりするだろうし、three.jsやd3もアップデートしたいし。実験コードとかもすべてこのsandboxディレクトリにまとめていこうかなと。。

2019/4/5 4:36:27

ここまでのセンスは私にはないけど、ギャラリー的な感じにトップページを作りかえたいんだよねえ。。GWあたりまではこれに取り組むか。。

sketch of three.js
interactive sketches made with three.js. created by yoichi kobayashi.

2019/4/5 5:39:48

webglに対応してるブラウザ(まあ大半はそうだと思うけど)用と、そうでないようのページを静的に生成して、切り替えるようにすればいいだろうかね。とりあえずそんな感じのものを作ろうかな。。まとまってはないが。。

2019/4/5 5:42:30

YoutubeとかQiita(あんまりやってないけど)githubとかまあいろいろなものにコンテンツが散在してるので、これのインデックスとしてのポータルになるようにしようか。

2019/4/5 5:42:30

ちなみに今のトップページはこんな感じなんだな。。

S.F. Web
Programming,Music,Game,etc..

2019/4/5 5:44:24

bl\.ocks\.orgのやつもまとめんといかんなあ。。

No Image
SFPGMR’s Blocks - bl.ocks.org

2019/4/5 5:45:52

そしてjxckさんのブログをみて、キャッチアップできるところはしておくと。。

No Image
blog.jxck.io

2019/4/5 7:42:45

この流れはいつも思いついては放置をここ2-3年繰り返してるので、さてどうなることやら。。HTMLのデザイン的な知識もかなり忘却の彼方。。

2019/4/7 17:50:25

シェーダーコードをちょこちょこ書き始めてる。といっても全くと言っていいほど地味な感じ。画像の簡単なトランジションをglslで書いてみた。。半分忘れてるからね。。かなり復習をせんといかん。。

No Image
S.F.Page(sandbox):glslによる画面トランジション
トップページデザイン検討
https://t.co/7o8Oe4V1E3

2019/4/7 17:51:49

ちなみに16:9の画面比率じゃないとちゃんと表示されないけどね。テクスチャのアスペクト比まったく考慮してないので。。

2019/4/7 17:52:26

画像がなんで落花生と桜なんだという。。

2019/4/7 17:53:19

ちなみにglsl es 3.0で書いてるので、webgl2.0限定でございます。。

スポーツ報知@SportsHochi

2019/4/6 14:58:33

大船渡・佐々木出た! 163キロ hochi.news/articles/20190… #野球 #yakyu #スポーツ報知

なるお@syntaxerrors72

2019/4/6 16:17:35

たったいま、ハンコ文化が大嫌いになった。銀行口座の6枚重ね申込用紙に「強い筆圧」で多くの項目を入力(←ここまでですでに嫌になっている)、最後に押した届け印が不鮮明になってしまった。複数押印も重ね押しも不可なため、新しい申込用紙をまた会社からもらわなければならない。

トモカズ@tomo0354

2019/4/6 16:58:14

ラジカセ風ミュージックプレイヤーを作る【回転部】ハブって言うのかな。そこの画像を作り、左右のテープ量(直径)により回転速度をそれっぽく変化させるようにしました。youtu.be/aw431Kdq_78 @YouTubeより

S.F.@SFPGMR

2019/4/6 15:23:42

習志野高校校門横に祝準優勝の幕が。「準」が後付けなところがちょっと悲しいというか、チームの悔しさを表してるような。
でもすごいよ。全国大会の決勝まで進んだんだから。
全国大会まであと一歩というところで届かない数年だったからね。。 https://t.co/UJhRSDVMJU

2019/4/6 15:29:55

春県大会は夏のシード権を争う重要な大会ではあるわけど、やはり本番は夏の県予選となるだろう。千葉では中央学院と木更津総合高校が頭一つ出てる感がある。なにせこの2チームには阻まれまくってるからね。

2019/4/6 15:29:55

しかし習志野は甲子園で決勝まで行ったから、自分的には夏はどこが出てもいいかなあなんて勝手に思ってたりして、早川くんがいた木更津総合高校も大好きだったし。あの早川くんの力投は今でも記憶に残ってる。

2019/4/6 15:29:55

中央学院の大谷くんも春・夏と甲子園に進んだけれど、故障してしまって十分に活躍する前に敗退してしまってるし。昨年秋も習志野に完勝したのに、秋関東では早々に敗退してしまった。リベンジしたい気持ちは当然あるだろう。

2019/4/6 15:32:25

それ以外にも競合は千葉にはゴマンといるからね。。勝ち上がるのは大変難しいんですわ。戦国千葉なんだよな。やっぱりね。。

2019/4/6 15:35:36

木総は早川くんがいたときに、あの大阪桐蔭を破っているのだ。しびれたよ。この試合は。ちょっと泣きそうになったね。。

Youtube - 木更津総合VS大阪桐蔭 第88回選抜高校野球2回戦 フルバージョン

2019/4/6 15:39:33

今年の木総は140K越えのピッチャーを3人揃えてるという。春の千葉県大会を観るのがちょっと楽しみな感がある。木総は例年でいうとバッティングもパワフルだし、甲子園で観てみたいチームの一つだよなあ。

2019/4/6 15:44:00

打線でいえば中央学院も負けてはいないしね。昨夏の習志野戦の時のサヨナラHRとか、昨秋の県大会決勝での長打を絡めた集中打もすばらしい。あの時投げてた1年生左腕もいい球投げてたよなあ。。

なるお@syntaxerrors72

2019/4/6 12:20:05

最前面の反射板も交換したところ、ところどころの液晶の薄さや漏れは残るものの、画面がピカピカになったことによる満足感が段違い!他のゲームも交換したくなるけど反射板が一枚しかなかったのでこれにてテスト終了。やってよかったーー https://t.co/4aU3IO4h27