S.F.@SFPGMR
いやー買ってしまった。。
アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション KONAMI 50周年記念シリーズ「アニバーサリーコレクション」!往年のアーケード・家庭用ゲームが最新ハードで復活!
STEAMでね。。
それでまあサンダークロスを久しぶりにやってみたけどめちゃめちゃ下手になってしまって、1面クリアするのも大変なレベルという。。1面は昔楽勝だったんだけど、歳とって動体視力も落ちてるし、動くものが多いと頭もついてけないし。。ちょっとショックだった。。
そしておまけの対談は懐かしき方々。。涙ものですわ。。みなさん歳とりましたなあ。。
ほんとに久しぶりにシューティングらしいシューティングをやった。小一時間ほどやってちょっとコツがわかってきた。キモは敵配置の記憶と予測だった。
ほぼ30年ぶりくらいにサンダークロスをやったので、敵の配置をすっかり忘れていた。この時代のシューティングは反射神経だけではクリアできないのだ。何度もやられて敵配置を頭に叩き込む必要があるのだ。
そして記憶を紐解きながら、先読みして出来るだけ敵を早めに段取りよく片付けていくのだ。
しかしこのパワーアップと釣り合いを取るための難易度の変化の感じにコナミのクセを感じるな。。ブーメランレーザーの威力がちょっと頭一つ出てる感じがする。なので敵の弾数がこのアイテム取ると格段に増える。
オプションを4つ取った後のパワーアップアイテムは取らない方が私はやりやすいのも思い出した。。
オプションが大きくなりすぎて自機がどこにあるか見失ってしまうんだよなあ。。
だけどレーザーとか演出がすごいので何とか取ろうとしてしまう。
自機を見失いがちなのはいつでもといえばいつでもなんだけど。自機を常に注視してないと、アレ、なんか死んだ。。 となる。
グラディウスだとそうならんのは多分動き方の差なんだろうなあ。自機と間隔を置いて今の位置と同期して動くからね。
wさんとtさんらしい敵の配置と動きですな。。
この時代って大きなキャラはスプライトを組み合わせて作るんだけど、ズレずにうまく動かすのも結構面倒でね。。木構造にして動かせばいいだけなんだけど、概念的な理解が足りてなかったなあ。当時の私は。。
サンダークロスようやく2面までノーミスでクリア。。こんなに難しかったかなあ。。歳のせいだろうなあ。やっぱり。。プレイすると肩が凝ってしかたがない。仕事より凝る(笑)。
なので長時間プレイできない。。うう。。